http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081227-00000047-spn-ent
飯島愛について気になっていることは、主に上の記事にあるエピソードの意味だ。
人の行動に意味なんてないと言われればそれまでだが、自分に関して言えば、あと付けであるとしても、その行動には意味がある。
私には、なぜ、飯島愛が、警察に相談に行ったのかわかるような気がする。
本当は、「精神的におかしくなった」のなら、すでにかかっている精神科に行けばよかったのに、彼女はそうはしなかった。なぜなら、精神科で処方された「薬でおかしくなっちゃった」と感じていたからで、その訴えを、どんなに見当違いだと思われようと、彼女は警察でしたいと思ったのだ。この行動自体が、すでにバランスを欠いていると人は見るだろうけれど、本来の自分が、薬によって失われてしまったと感じたら、そういう時は精神科なんか行きたくないだろうし、自分がおかしくなっていることの複雑な構造を身内に相談したら、さらにその構造が複雑になりそうで嫌だ。
「おかしくなった」というのは、やはり本来の自分が失われているという感覚だと思う。「さびしい」とは、区別して考えて欲しい。「さびしい」から警察に行ったんじゃなく「おかしくなった」から警察に行った。けれど、「私(あなた)はさびしいのだ、だからこのような行動をとったのだ」と結論づけた(づけられた)、のではないかと思ってしまう。
飯島愛が自分を取り戻せたのかどうか、投薬や治療が適切だったのかどうか、きちんと検証して欲しい。
飯島愛について気になっていることは、主に上の記事にあるエピソードの意味だ。
人の行動に意味なんてないと言われればそれまでだが、自分に関して言えば、あと付けであるとしても、その行動には意味がある。
私には、なぜ、飯島愛が、警察に相談に行ったのかわかるような気がする。
本当は、「精神的におかしくなった」のなら、すでにかかっている精神科に行けばよかったのに、彼女はそうはしなかった。なぜなら、精神科で処方された「薬でおかしくなっちゃった」と感じていたからで、その訴えを、どんなに見当違いだと思われようと、彼女は警察でしたいと思ったのだ。この行動自体が、すでにバランスを欠いていると人は見るだろうけれど、本来の自分が、薬によって失われてしまったと感じたら、そういう時は精神科なんか行きたくないだろうし、自分がおかしくなっていることの複雑な構造を身内に相談したら、さらにその構造が複雑になりそうで嫌だ。
「おかしくなった」というのは、やはり本来の自分が失われているという感覚だと思う。「さびしい」とは、区別して考えて欲しい。「さびしい」から警察に行ったんじゃなく「おかしくなった」から警察に行った。けれど、「私(あなた)はさびしいのだ、だからこのような行動をとったのだ」と結論づけた(づけられた)、のではないかと思ってしまう。
飯島愛が自分を取り戻せたのかどうか、投薬や治療が適切だったのかどうか、きちんと検証して欲しい。
コメント